2014年08月21日

佐鳴湖漕艇場救助訓練

こんにちはおすまし
公園管理人ですおまわりさん

ご無沙汰してしまいましたひみつ

今日は漕艇場で「救助訓練」をおこないました。
今年で五回目になりますちょき

朝から残暑の太陽は容赦なく照り付け、本当に暑かったです太陽

まずはボートの正しい扱い方を、入野中学のボート部顧問の先生より説明を受けました。

佐鳴湖漕艇場救助訓練



その後、ボートを漕いで湖面に出て(先生が漕ぎました)・・
転覆びっくりびっくり

佐鳴湖漕艇場救助訓練



転覆の様子を見ていたボート部員さんが漕艇場管理人に119番要請。管理棟からAEDと毛布も持ってきて心肺蘇生に備えました。

佐鳴湖漕艇場救助訓練



今度は心肺蘇生法とAEDの使用方法について浜松西消防署大平台出張所の署員さんより説明を受けて実際に
救命処置をおこないましたびっくり

救命処置を行っているボート部員さんの目は真剣そのものでした。
佐鳴湖水域での事故を想定したこの訓練を通じて、人命救助の大切さを学び、より安全にボート活動ができるようになったと思います。

入野中学、佐鳴台中学のボート部のみなさん、大平台高校ボート部のみなさん、西消防署大平台出張所の隊員の方々ご協力ありがとうございました。




同じカテゴリー(佐鳴湖公園)の記事
佐鳴湖公園の新緑
佐鳴湖公園の新緑(2023-04-11 16:40)

秋たけなわ
秋たけなわ(2020-11-03 16:37)


Posted by 浜松公園緑地協会 at 18:42│Comments(0)佐鳴湖公園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐鳴湖漕艇場救助訓練
    コメント(0)