野草観察会
こんばんは
公園管理人です
台風の進路が気になるところですが、ずいぶん秋らしくなってきましたね
昨日佐鳴湖公園の野草を観察する
「野草観察会」を行いました
野草の名前がわからなくて講師(公園職員)に何度も聞き直したりしていましたヘクソカズラとセンニンソウです。ヘクソカズラだなんて、誰がつけた名前なんでしょう草に対して失礼ですよね・・・〇と〇〇ですよ・・・
今回の観察会の目的は秋に花を咲かせるシリブカガシです
こんな感じで花と実をつけていました。
2時間半かけて観察した野草などは約70種類。観察を終えて参加者のみなさんに「観察日記」をつけていただきました。
この観察日記が大事なんです。
参加していただいたみなさん、ありがとうございました
来月は
10月30日(木)午前9:30から行います。集合は北岸管理棟前です
みなさんのご参加お待ちしております。
関連記事