2016年08月17日

竹灯籠をつくりませんか

毎日暑い日が続きますね太陽
オリンピックの寝不足も重なり、夏バテになりそうな予感が。。。
あともう少し、暑さを乗り切らないと!

ところで。
万葉の森公園では、9月3日に、初の企画、
「竹灯籠作りのワークショップ」を行います。
龍山町の竹林整備ボランティア「タネのネ」さんを講師に迎え、
美しい山を守るために行っている竹林整備についてのお話しを
聞きながら、竹林整備で切った竹を活用して竹灯籠を作ります。
竹灯籠をつくりませんか

20cm~30cmくらいのサイズで、デザインを考えながら作ります。
ボタンライトもついているので、出来上がったら、すぐに楽しめます。
竹灯籠をつくりませんか
※作品のイメージ


日時:9月3日(土)9:30~12:30
場所:万葉の森公園
講師:竹林ボランティア タケのネ
定員:15名 ※刃物が一人で扱えること
費用:3000円(ライト付)
持物:軍手、タオル、汚れてもよい服装と靴
申込:万葉の森公園 053-586-8700


ぜひご参加ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。
竹灯籠をつくりませんか


万葉の森公園では、年に2回、夜のイベントを行っています。
ひとつは、
万葉食を提供している月草の会さんが特別メニューでもてなす
「月の宴」(今年は、10/15(土))
もう一回は、
浜松市主催のイベント、行燈をともした幻想的な雰囲気の中で行う、
秋の夜のコンサート「万葉コンサート」(今年は、10/29(土))

曲水池の水面に行燈の明かりが反射して、
幻想的でおだやかな雰囲気が漂います。

万葉の森公園では、今回、みなさんに体験していただくサイズよりも
大きいサイズを鋭意製作中です。
今年のイベントの時には、ご披露できると思いますにんまり

竹灯籠をつくりませんか 竹灯籠をつくりませんか



同じカテゴリー(万葉の森公園)の記事
万葉まつり開催
万葉まつり開催(2023-09-27 18:06)


Posted by 浜松公園緑地協会 at 10:13│Comments(0)万葉の森公園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹灯籠をつくりませんか
    コメント(0)