2015年11月26日
万葉の森公園のもみじまつり
この前の日曜日、万葉の森公園で紅葉まつりが開催されました
万葉の森公園で、はじめての開催でした。
今年は、11月の冷え込みがたりないためが、
まだ紅葉が思ったほど進んでいなかったのですが、
心配されたお天気ももちこたえ、みなさまに秋のひとときを
楽しんでいただきました

当日は、園内で甘酒などの販売、クラフト体験、万葉衣装体験などを
行いました。
万葉衣装は、小さなお子様といっしょに親子で体験していただいたり、
ご夫婦で体験していただいたり、多くの人に楽しんでいただきました。

紅葉は、この寒さで色づきが増してきました。
今年は、いまひとつの感じはしていますが、
もう少し色づいて、秋色を楽しませてもらいたいです。

(11月26日撮影)
秋の万葉の森公園、もう少し楽しめると思いますので、
ぜひ、ご来園ください。
ところで、11月中旬にあたたかい日が続いたせいか、
椿がどんどんと咲き出しています。

荒獅子 西王母
椿は、いろいろな種類があって早い品種は10月くらいから咲きだすのですが、
それにしても、開花している花の数が多いのでは、という感じです。

白拍子 眉間尺
2月末から行う「椿まつり」のときに椿が咲いていないなんてことにならないか、
ちょっと心配になってしまうくらいです。
でも、今年は、蕾がたくさんついているようなので、大丈夫かなとも思いますが。
今は、ふくらんだ蕾が寒さにあたって、傷んでしまわないかを心配しています。
でも、せっかくきれいに咲いていますので、万葉の森公園へお越しの際は、
椿園も寄っていってくださいね。
みなさまのご来園をおまちしています。

獅子頭

万葉の森公園で、はじめての開催でした。
今年は、11月の冷え込みがたりないためが、
まだ紅葉が思ったほど進んでいなかったのですが、
心配されたお天気ももちこたえ、みなさまに秋のひとときを
楽しんでいただきました

当日は、園内で甘酒などの販売、クラフト体験、万葉衣装体験などを
行いました。
万葉衣装は、小さなお子様といっしょに親子で体験していただいたり、
ご夫婦で体験していただいたり、多くの人に楽しんでいただきました。
紅葉は、この寒さで色づきが増してきました。
今年は、いまひとつの感じはしていますが、
もう少し色づいて、秋色を楽しませてもらいたいです。
(11月26日撮影)
秋の万葉の森公園、もう少し楽しめると思いますので、
ぜひ、ご来園ください。
ところで、11月中旬にあたたかい日が続いたせいか、
椿がどんどんと咲き出しています。
荒獅子 西王母
椿は、いろいろな種類があって早い品種は10月くらいから咲きだすのですが、
それにしても、開花している花の数が多いのでは、という感じです。
白拍子 眉間尺
2月末から行う「椿まつり」のときに椿が咲いていないなんてことにならないか、
ちょっと心配になってしまうくらいです。
でも、今年は、蕾がたくさんついているようなので、大丈夫かなとも思いますが。
今は、ふくらんだ蕾が寒さにあたって、傷んでしまわないかを心配しています。
でも、せっかくきれいに咲いていますので、万葉の森公園へお越しの際は、
椿園も寄っていってくださいね。
みなさまのご来園をおまちしています。
獅子頭
Posted by 浜松公園緑地協会 at 18:30│Comments(0)
│万葉の森公園