2014年11月06日

浜松城公園 模様替え

11月5日 浜松城公園のフラワーポットの花の模様替えを行いました。
近隣の松城幼稚園のお友達がお手伝いをしてくれました。
春のさくらまつりの時期に公園入口を彩ってくれるチューリップの
球根も植えてもらいました。

植替え前に夏の花を取り除き、土に肥料を追加し、植替えの日を待っていました。
浜松城公園 模様替え
いよいよ植替えの日。
まずは、チューリップ球根を植えました。
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え

今日は浜松城公園には、公園ボランティアの方も応援に。
植え付けのサポートをお願いしました。
浜松城公園 模様替え
次は、フラワーポット、ビオラやパンジーの花を植えました。
夏に緑のカーテンのゴーヤ苗の植え付け時に学んだ植え方を
こんなふうに実践してくれていました。
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
最後に「こうちゃん」のマジックショー
みんなのハンドパワーをもらい大成功
浜松城公園 模様替え
ゴーヤ植え付け時に「おおきくな~れ」のおまじないをしました。
チューリップにもパワーを。ということで「おおきくな~れ」をみんな連呼しました。
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
おてつだいありがとうございました。


実は先週の31日金曜日に公園内で自然観察体験を開催する予定でしたが
あいにくの雨模様。
幼稚園に出前講座として出かけていき、ちょっと難しい環境について
ゲームの体験を通じて学んでもらいました。

アイスブレイク・・・ボディーパーカッション。
緊張ぎみのみんなもだんだんのってきました。
浜松城公園 模様替え
そして「動物歩き」動物はどんふうに歩いていたかな?みんなで実践
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
そして地球の温暖化による水位上昇で水没・・・住んでる場所が少なくなってきてしまう。
「未来の地球」生き延びられるか?みんなで助かるには?工夫しよう。
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
「オタマジャクシとヘビ」(食物連鎖)や「オオカミとブタ」(棲家)などそれぞれの動物になり、
一定のルールにのっとり、食べる食べられるを体験。
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
浜松城公園 模様替え
振り返りでは、今日のゲームの意味するところをお話して終了しました。





同じカテゴリー(浜松城公園)の記事

Posted by 浜松公園緑地協会 at 01:00│Comments(0)浜松城公園
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松城公園 模様替え
    コメント(0)