2013年07月03日
万葉の森公園イベントのご案内
今日は、お天気がいまいちでしたね
万葉の森公園では、7月6日(土)に、万葉集にも登場する
ムラサキの花について講座 「ムラサキを知ろう!」を開催します。
万葉集にも登場するムラサキは、染色にも使われ、
奈良時代から栽培されていたと言われています。

「ムラサキ」という名前ですが、花は白色。
7月ごろ、小さな白い小さな花が咲きます。

根が赤紫色で、昔は薬用にしたほか、紫色の重要な染料として使われていたそうです。
今では絶滅危惧種となっているムラサキを、万葉の森公園では大切に育てています。

そんなムラサキについて、みなさんにご紹介したく、この講座を企画しました
ムラサキを中心とした説明を聞きながら、園内を散策しませんか。
また、当日は、ムラサキ染めの体験も行います。
〇 園内案内
午前11時~ と 午後2時~ の2回
※当日直接 万葉の森公園資料館前 にお越しください。
〇 ムラサキ染め体験「ムラサキ染めのふくさを作ろう」
万葉の森公園 伎倍の工房
1枚 2000円 先着10名
午前10時~午後3時ごろまで
(午前10時~ムラサキ染め、午後1時~縫製、午前中の染めのみでもおかえりいただけます。)
お問合せ、お申込み 万葉の森公園 TEL 053-586-8700


万葉の森公園では、7月6日(土)に、万葉集にも登場する
ムラサキの花について講座 「ムラサキを知ろう!」を開催します。
万葉集にも登場するムラサキは、染色にも使われ、
奈良時代から栽培されていたと言われています。
「ムラサキ」という名前ですが、花は白色。
7月ごろ、小さな白い小さな花が咲きます。
根が赤紫色で、昔は薬用にしたほか、紫色の重要な染料として使われていたそうです。
今では絶滅危惧種となっているムラサキを、万葉の森公園では大切に育てています。
そんなムラサキについて、みなさんにご紹介したく、この講座を企画しました

ムラサキを中心とした説明を聞きながら、園内を散策しませんか。
また、当日は、ムラサキ染めの体験も行います。
〇 園内案内
午前11時~ と 午後2時~ の2回
※当日直接 万葉の森公園資料館前 にお越しください。
〇 ムラサキ染め体験「ムラサキ染めのふくさを作ろう」
万葉の森公園 伎倍の工房
1枚 2000円 先着10名
午前10時~午後3時ごろまで
(午前10時~ムラサキ染め、午後1時~縫製、午前中の染めのみでもおかえりいただけます。)
お問合せ、お申込み 万葉の森公園 TEL 053-586-8700
Posted by 浜松公園緑地協会 at 18:45│Comments(0)
│万葉の森公園