2013年05月22日
絵手紙展と万葉食
気温もあがり、日に日に緑が濃くなってきています。
公園散策も気持ちがよい季節ですね。

万葉の森公園では、ただ今、絵手紙展を開催しています。

公園で、毎月絵手紙教室を開催してくださっている
絵手紙の会のみなさんが準備してくださった作品展です。


絵はがきサイズだけでなく、大きな作品や、木に描いたものなど
すてきな作品がいっぱいです。
絵手紙展は、6/4までです。ぜひ足をお運びください。
「浜松に染めた絵手紙展」 5/15~6/4
万葉の森公園 資料館 9時~17時(月曜休館)
それと。
昨日、万葉の森公園内の万葉亭で「万葉食」を提供してくださっている
月草の会のみなさんが開催する万葉食の試食会がありました。

万葉時代に食されていた食事の再現です。
毎年開催する試食会での意見を参考にいろいろと工夫をしてくれています。

ちょっと癖のある古代の調味料”醤”。
以前、食したことのある人からは、「食べやすくなった」との太鼓判が。
初めて食べたという方からも
「もっと変わっているのかと思ったけど、食べやすかった」とか
「もっと薄味で、ドングリとか食べるのかと思ったら、とてもおいしかった」
などの意見が飛び出していました。


古代の食事、万葉食。
みなさんもぜひ一度味わってみませんか。
万葉の森公園内 万葉亭 (3人以上、要予約、月曜休)
万葉食 貴族の食事 1,500円、1,200円
庶民の食事 600円
※ 予約は万葉の森公園まで 586-8700

公園散策も気持ちがよい季節ですね。
万葉の森公園では、ただ今、絵手紙展を開催しています。
公園で、毎月絵手紙教室を開催してくださっている
絵手紙の会のみなさんが準備してくださった作品展です。
絵はがきサイズだけでなく、大きな作品や、木に描いたものなど
すてきな作品がいっぱいです。
絵手紙展は、6/4までです。ぜひ足をお運びください。
「浜松に染めた絵手紙展」 5/15~6/4
万葉の森公園 資料館 9時~17時(月曜休館)
それと。
昨日、万葉の森公園内の万葉亭で「万葉食」を提供してくださっている
月草の会のみなさんが開催する万葉食の試食会がありました。
万葉時代に食されていた食事の再現です。
毎年開催する試食会での意見を参考にいろいろと工夫をしてくれています。
ちょっと癖のある古代の調味料”醤”。
以前、食したことのある人からは、「食べやすくなった」との太鼓判が。
初めて食べたという方からも
「もっと変わっているのかと思ったけど、食べやすかった」とか
「もっと薄味で、ドングリとか食べるのかと思ったら、とてもおいしかった」
などの意見が飛び出していました。
古代の食事、万葉食。
みなさんもぜひ一度味わってみませんか。
万葉の森公園内 万葉亭 (3人以上、要予約、月曜休)
万葉食 貴族の食事 1,500円、1,200円
庶民の食事 600円
※ 予約は万葉の森公園まで 586-8700
Posted by 浜松公園緑地協会 at 10:55│Comments(0)
│万葉の森公園