2022年06月27日
6月27日の記事
スポーツ寺子屋 第2/4土曜日@遠州灘海浜公園-風車公園-
2022年06月25日 | 5回目を開催!!!
遠州灘海浜公園-風車公園-でスポーツを楽しもう、気軽に楽しくスポーツする機会を中田島へ...とスタートした「スポーツ寺子屋@遠州灘海浜公園-風車公園-」、第5回目が6/25(土)に行われました。この事業は、浜松市南区地域力向上事業として助成を受け、中田島の魅力発信と地域スポーツ振興を目的として、株式会社TOMORUN企画事業部の中澤寛哉ディレクター(浜松学院大学)が総合企画を担当しています。
5回目は、ヨガ、ボクササイズかけっこ、バスケットボールエクササイズの3スポーツをやりました~
■ヨガ
元劇団四季の安間さや香先生のヨガでした。梅雨の雨上がりでしたが、地面が乾いていたので、ブルーシート無しでそのままヨガ...朝のパークヨガはとっても素敵ニコニコ皆さん、ニコニコした表情でヨガをされていました~



※風車の前でヨガをする参加者
■ボクササイズかけっこ
まちなかボクシングの大庭宏之先生のボクササイズかけっこ...今日は、TOMORUNの中川智博コーチも乱入...”チームおっさん”で非常に盛り上がりました~ 小さなお子さんも、頑張って命山(津波避難マウンド)まで駆け上がりましたー


※大庭コーチと中川コーチのチームアダルト
■バスケットボールエクササイズ
浜松学院大学バスケットボール部のメンバーが、バスケットボールエクササイズのコーチングを行いました。ボールを使ってリレーやドリブルランニングなど、楽しくボールを使うレッスンを行いました。お母さんたちも交じって、楽しそうでした!



※楽しそうにボールを触る参加者
参加者募集!!
スポーツ寺子屋では、エントリーを受け付けています。7月以降も実施予定、予定は以下の通りです。参加希望の方は、エントリーフォームへのご入力をお願いいたします!!!
【概要】
申し込み: エントリーフォームより申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-NZR7NCiK9S9lSaJS9n1fva4ehB2x_fo4jtDc3ie7vzHUXA/viewform
会 場 : 遠州灘海浜公園-風車公園-
参加費 : 1教室500円
対 象 : 幼児・小学生から中高生・大人まで(誰でも参加できます)
※駐車場は、公園駐車場をご利用ください。
※ケガや事故は、傷害保険内で求償します。
2022年06月25日 | 5回目を開催!!!
遠州灘海浜公園-風車公園-でスポーツを楽しもう、気軽に楽しくスポーツする機会を中田島へ...とスタートした「スポーツ寺子屋@遠州灘海浜公園-風車公園-」、第5回目が6/25(土)に行われました。この事業は、浜松市南区地域力向上事業として助成を受け、中田島の魅力発信と地域スポーツ振興を目的として、株式会社TOMORUN企画事業部の中澤寛哉ディレクター(浜松学院大学)が総合企画を担当しています。
5回目は、ヨガ、ボクササイズかけっこ、バスケットボールエクササイズの3スポーツをやりました~
■ヨガ
元劇団四季の安間さや香先生のヨガでした。梅雨の雨上がりでしたが、地面が乾いていたので、ブルーシート無しでそのままヨガ...朝のパークヨガはとっても素敵ニコニコ皆さん、ニコニコした表情でヨガをされていました~



※風車の前でヨガをする参加者
■ボクササイズかけっこ
まちなかボクシングの大庭宏之先生のボクササイズかけっこ...今日は、TOMORUNの中川智博コーチも乱入...”チームおっさん”で非常に盛り上がりました~ 小さなお子さんも、頑張って命山(津波避難マウンド)まで駆け上がりましたー


※大庭コーチと中川コーチのチームアダルト
■バスケットボールエクササイズ
浜松学院大学バスケットボール部のメンバーが、バスケットボールエクササイズのコーチングを行いました。ボールを使ってリレーやドリブルランニングなど、楽しくボールを使うレッスンを行いました。お母さんたちも交じって、楽しそうでした!



※楽しそうにボールを触る参加者
参加者募集!!
スポーツ寺子屋では、エントリーを受け付けています。7月以降も実施予定、予定は以下の通りです。参加希望の方は、エントリーフォームへのご入力をお願いいたします!!!
【概要】
申し込み: エントリーフォームより申し込み
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSe-NZR7NCiK9S9lSaJS9n1fva4ehB2x_fo4jtDc3ie7vzHUXA/viewform
会 場 : 遠州灘海浜公園-風車公園-
参加費 : 1教室500円
対 象 : 幼児・小学生から中高生・大人まで(誰でも参加できます)
※駐車場は、公園駐車場をご利用ください。
※ケガや事故は、傷害保険内で求償します。
Posted by 浜松公園緑地協会 at 12:47│Comments(0)