2021年08月04日

水辺のかんきょう教室

7月31日(土)みどり~なにて
みどり~な環境教室 水辺のかんきょう教室が開催されました!
水辺のかんきょう教室


まずは注意事項と藤山先生のお話を聞きます。
水辺のかんきょう教室


今回は水辺の生物だけではなく、陸の生物も観察します。
二組に分かれて観察へ出発!
水辺のかんきょう教室


陸の観察組はアゲハ蝶やイトトンボを夢中で追いかけていました。
水辺のかんきょう教室


水辺の子たちは
外来生物のアメリカザリガニを捕まえる子も!
水辺のかんきょう教室



採取した昆虫を図鑑やスマホを使って名前を調べます。
水辺のかんきょう教室


最後に、みんなの前で発表してもらいました。
小さい子も大きい子も立派にできました!あははちょき

採取して観察し終わった昆虫たちは自然に返して、終了としました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!

今回、スタッフが管理・監督する中、安全を確認した上で水辺の昆虫を捕まえました。
普段の利用では水生昆虫の採取は許可していませんので、ご注意ください。



同じカテゴリー(みどり~な 浜松市緑化推進センター)の記事
K-mixうご☆ラジ
K-mixうご☆ラジ(2021-12-23 16:19)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
水辺のかんきょう教室
    コメント(0)