2014年09月19日
浜松城公園の自然遊び
9月の秋めいた一日 9月11日
松城幼稚園のお友達と浜松城公園にて自然遊びを行いました。
前回はゴーヤの苗を植え、緑のカーテンづくりを手伝ってもらいました。
その緑のカーテンが公園内で大きく育ち涼しさを得られたことや、
ゴーヤの実がなり、熟し、また種ができたお話をしました。
そして実物を観察しました。実の中の種をのぞいたり、触ったり。
緑のカーテンとして、よく登場する<ふうせんかずら>の種もみんなで観察。
種にハートマークのあの種です。



そして、野菜の種から成長の過程のお話をして苗を植え体験をしました。



その後は、公園内の葉っぱの大きさ比べをして、公園内の一番大きな葉っぱや
一番小さな葉っぱを探し、誰がチャンピオンか競ったり、池にいる生き物探しや
公園探検をして、おばけ探しのビンゴゲームをしたり。



公園内の葉っぱをおさかなに見立て、葉っぱでつくる「水族館」を作成。
そろそろ色づき始めた葉っぱを探してきたお友達や長い形のものなどなど
一人ひとりの個性豊かな「水族館」が完成しました。




松城幼稚園のお友達と浜松城公園にて自然遊びを行いました。
前回はゴーヤの苗を植え、緑のカーテンづくりを手伝ってもらいました。
その緑のカーテンが公園内で大きく育ち涼しさを得られたことや、
ゴーヤの実がなり、熟し、また種ができたお話をしました。
そして実物を観察しました。実の中の種をのぞいたり、触ったり。
緑のカーテンとして、よく登場する<ふうせんかずら>の種もみんなで観察。
種にハートマークのあの種です。
そして、野菜の種から成長の過程のお話をして苗を植え体験をしました。
その後は、公園内の葉っぱの大きさ比べをして、公園内の一番大きな葉っぱや
一番小さな葉っぱを探し、誰がチャンピオンか競ったり、池にいる生き物探しや
公園探検をして、おばけ探しのビンゴゲームをしたり。
公園内の葉っぱをおさかなに見立て、葉っぱでつくる「水族館」を作成。
そろそろ色づき始めた葉っぱを探してきたお友達や長い形のものなどなど
一人ひとりの個性豊かな「水族館」が完成しました。
Posted by 浜松公園緑地協会 at 19:40│Comments(0)
│浜松城公園