相生たんけんたい

浜松公園緑地協会

2013年07月04日 13:59

雨の中、相生小学校の三年生が
相生たんけんたいの学習で

相生公園に来てくれました







一組さん、三組さん各4名、合計8名が相生公園について
質問をしてくれました



質問
・プールはなぜあるのですか
・なぜ自転車があるのですか
・相生公園ではどんなことをやっているんですか
・なぜ道路があるんですか
・なんで相生公園という名前なんですか

などなど・・・たくさんの質問がありました

豆知識

昭和30年代、高度成長期の日本は車やトラックが一気に増え
交通戦争と言われるくらい交通事故が多発しました。
相生公園は昭和45年につくられた相生町にある『交通公園』です。

園内には街中の道路や標識・信号機などを小さく再現してあり、
正しい交通ルールや交通に関する知識を子供達が楽しみながら学ぶことができます。

約40台の自転車を無料で貸し出しています。
管理人がおりますので、安心してご利用いただけます。

交通公園としての施設に限らず、たくさんの遊具
ソフトボール場、夏には児童プールも楽しめます。

毎週金曜日は休場日となり、自転車の貸し出しはありません。

児童プールの営業は※平成25年度
7月20日(土)から8月31日(土)まで休みなく営業します。※荒天の場合は休場




相生小学校さん、ありがとうございました



関連記事